
yusukehの記事一覧
-
Atmoph Window 2を買ったのでレビュー
こんにちはgrasys長谷川です。 最近またコロナの新規感染者が増えてきていますね。実はわたしは去年、自宅で仕事をほとんどせずオフィスに出社してました。業務上の契約書などはdocusignをとっくに入れてたので問題ないの […]
-
topgradeでmacOSのupdate管理
こんにちは、grasysの長谷川です。さっきそろそろmacbookのバッテリー寿命によりめんどくさくてずっと延期していた交換時期がくるので、mackupでmacOSのbackupという記事を書きました。 いきなり交換しな […]
-
mackupでmacOSのbackup
こんにちは、grasysの長谷川です。めっちゃ久しぶりに書きます。 うちの社員のみんなはGCPのネタ出しに苦しんでるんですが、オレは自由にmacOSのことを書きます😂 自分が今現在使っているmacbook pro 13は […]
-
圧縮形式検証(MongoDBのDumpがでかい!)
grasysの代表しております長谷川です。 2019年、あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願い致します! 早速ですが、grasysではMongoDBの運用もしています。ただMongoDBのDumpが非常に大 […]
-
GCSとGCEを使って開発/StageなどでUnity AssetとかをIP制限しながら配布する
開発環境、Staging環境などでUnity AssetをIP制限かけながら配布したいを解決! 今までGCEでInstance立てて、nginxでHostしてPersistent Diskなんかで直接配布してたんだけど本 […]
-
Google Project Shieldを試してみた!
GoogleのDDoS対策サービスのProject Shieldを使う機会があったので紹介! 登録はかなり前にしていたんですが、人力による承認制になっているためなかなか使えるようになりません。 細かい説明はGoogle先 […]
-
Compute Engineのインスタンスを引っ越す!
こんにちはgrasys長谷川です。今日は娘の5歳の誕生日なんですぐ帰ります!w Conpute EngineのRegion/Zoneの引っ越しをやってみます。 流れ 作業の流れです。 だいたいこんな感じで引っ越し可能です […]
-
ECCUBE3構築 Compute Engine
こんにちはgrasys長谷川です。 今回はECCUBE3を構築してみました。 システム要件 – ECCUBE3 php7系ががががが!!!! 内容は基本セットアップして入れて起動しただけです。 OSの設定の話 […]
-
Google Stackdriver Logging Compute Engine セットアップ編 2016年10月
こんにちはgrasys長谷川です。 Monitoringを書いたので今日はLoggingを! 最近みんなblog書くの飽きてきたみたいだけどオレはもうちょいがんばるw Logglyとかに似てるサービスですね Docume […]
-
Google Stackdriver Monitoring Compute Engine セットアップ編 2016年10月
こんにちはgrasys長谷川です。 今日はStackdriverの記事を書こうと思います。 一応Updateも激しいのでタイトルに年月入れときました。 統合監視ツールの画面っぽくなってきました。 ちょっぴりインシデント管 […]