grasys blog

Compute Engineのインスタンスを引っ越す!

こんにちはgrasys長谷川です。
今日は娘の5歳の誕生日なんですぐ帰ります!w

Conpute EngineのRegion/Zoneの引っ越しをやってみます。

流れ

作業の流れです。

だいたいこんな感じで引っ越し可能です。

  1. InstanceのZone確認
  2. 引越し先を決める
  3. gcloud compute instances moveを発行

ただし再起動は走ります。

上記で出来ないパターンがあるので出来なかったら以下を行う必要があります。

Instanceが古いとかかな・・・まあGCPあるあるなのであまり気にしない!

  1. Instanceのdiskのauto-deleteを無効化
  2. Instance 削除(Diskを残して
  3. Disk移動
  4. Instance 作成(既存のDiskから

Image化して新しく立て直す方が簡単だったりしますが・・・w

注意点としてはStatic IPを利用している場合、
Static IPはRegionに紐づくため引っ越しできません。

Zones 一覧

Zoneは以下のコマンドで一覧することができます。
移行先とかはこれで決めて下さい。

gcloud compute zones list
NAME               REGION           STATUS  NEXT_MAINTENANCE  TURNDOWN_DATE
asia-east1-c       asia-east1       UP
asia-east1-b       asia-east1       UP
asia-east1-a       asia-east1       UP
...........省略...........

Zoneの確認

gcloud compute instances list

InstanceのZoneの確認方法はいくつかあるんですが
以下でインスタンスの一覧がでてくるので確認できます。

ColumnDescription
NAMEInstance Name
ZONEZone Name
MACHINE_TYPEInstanceのMachine-Type
PREEMPTIBLEプリエンプティブInstance
INTERNAL_IPGoogle Cloud (GCP) PlatformのInternal Private IP
EXTERNAL_IPいわゆるGlobal IP / Public IP
STATUSRUNNING / TERMINATEDなどInstanceの状態
gcloud compute instances list

metadata

InstanceにLoginしている状態であればmetadataが利用できます。

curl -s -H "Metadata-Flavor: Google" \
  http://metadata/computeMetadata/v1/instance/zone

上記以外にもDeveloper Consoleでも確認できます。

gcloud compute instances move

再起動が走るので注意

gcloud compute instances move [InstanceName] \
   --zone [今のZone] \
   --destination-zone [移動先のZone]

以下はうまく移動できなかったパターンなので移動できたら読み飛ばしてください。

Instanceのdiskのパラメータ確認

gcloud compute instances describe

gcloud コマンドでは以下のように確認できます。

gcloud compute instances describe [InstanceName] --zone [Zone]

disksのautoDeletefalseになっていることを確認してください。

canIpForward: true
cpuPlatform: Intel Broadwell
creationTimestamp: '2016-10-24T19:02:13.476-07:00'
description: ''
disks:
- autoDelete: false
  boot: true
  deviceName: xxxxxx
  index: 0
  interface: SCSI
  kind: compute#attachedDisk
  licenses:
  - https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/centos-cloud/global/licenses/centos-6
  mode: READ_WRITE
  source: https://www.googleapis.com/compute/v1/projects/xxxxxxxxxxxxxxx/zones/xxxxxxxxxxx/disks/xxxxxxx
  type: PERSISTENT

こちらもDeveloper ConsoleのInstanceの画面

もしtrueになっていたら設定を変更する必要があります。

gcloud compute instances set-disk-auto-delete [InstanceName] \
  --no-auto-delete \
  --zone [Zone] \
  --device-name [deviceName]

autoDeleteを再度確認してください。

Instance削除

Instance削除します。

–keep-disks パラメータを始めて知るw
autoDeleteのパラメータうんぬんかんぬんの作業が必要ないww

gcloud compute instances delete [InstanceName] \
  --zone [Zone] \
  --keep-disks=all

gcloud compute disks move

Diskを移動します。

gcloud compute disks move [Disk NAME] \
  --zone [Disk Zone]
  --destination-zone [移動先Zone]

Instance作成

先程移動したDiskから新しくInstanceを起動します。
以下はサンプルなのでちゃんと作って下さい。

gcloud compute --project [Project ID] instances create [Instance Name] \
  --zone [Zone] \
  --machine-type [Machine-Type] \
  --network "default" \
  --maintenance-policy "MIGRATE" \
  --scopes default="https://www.googleapis.com/auth/devstorage.read_only","https://www.googleapis.com/auth/logging.write","https://www.googleapis.com/auth/monitoring.write","https://www.googleapis.com/auth/servicecontrol","https://www.googleapis.com/auth/service.management.readonly","https://www.googleapis.com/auth/trace.append" --disk "name=[移動したDisk],device-name=[VM内のDeviceName],mode=rw,boot=yes"

これで引っ越し完了!

基本的には簡単でやってみるとすぐできます!


株式会社grasys(グラシス)は、技術が好きで一緒に夢中になれる仲間を募集しています。

grasysは、大規模・高負荷・高集積・高密度なシステムを多く扱っているITインフラの会社です。Google Cloud (GCP)、Amazon Web Services (AWS)、Microsoft Azureの最先端技術を活用してクラウドインフラやデータ分析基盤など、ITシステムの重要な基盤を設計・構築し、改善を続けながら運用しています。

お客様の課題解決をしながら技術を広げたい方、攻めのインフラ技術を習得したい方、とことん技術を追求したい方にとって素晴らしい環境が、grasysにはあります。
お気軽にご連絡ください。

株式会社grasys | 採用情報


採用情報
お問い合わせ