grasys blog

Cloud Runを軽く触った気がした

どうも初めまして。grasysの福嶌です。
年をあけてしまいましたが2019年11月14日にCloud RunがGAしたので遅ればせながらハンズオンしました。

そもそもCloud Runとは?

ざっくりいうと今、流行のサーバーレス環境。Kubernetesベースのプラットフォーム

今回のGAでSLAも設定されております。 https://cloud.google.com/Run/sla?hl=ja

早速簡単なアプリを動かしてみる

Cloud Runを利用する流れとしては以下のような流れになると思います。

  1. コードを書く
  2. Dockerfileを書く
  3. Container Registryにpush
  4. Cloud Runでビルド

今回のハンズオンではコードを書く and Dockerfileを書くに時間を取った気がします。
急ぎ足ですがContainer RegistryにpushされたとしてCloud Runでは以下の操作を行ます。

とりあえず世界中を笑顔にしてくれるハロー、ハッピーワールド!じゃなくてハローワールド
今回はCloud Consoleから操作します。以下の操作を実施

表示された。

次にSQLを利用した簡単なTODOアプリ
今回はCloud Consoleから操作します。以下の操作を実施

表示された。

DBにうまく接続できていない…

ドキュメントを読む…

注: Cloud Run(フルマネージド)は、TCP を使用した Cloud SQL インスタンスへの接続をサポートしていません。127.0.0.1 や 172.17.0.1 など、IP アドレスを使用してインスタンスにアクセスするコードは記述しないでください。

これかな。。。ここでコード書き直す気力が尽きる。

まとめ

コンテナ化さえできてしまえば簡単にコンテナ上のアプリケーションを公開できますねー(Cloud SQLをちゃんと考えてコードを書けばの話)
試しに自分で作ったアプリなどのポートフォリオなどを公開(して面接時に見てもらったり)などする時に便利じゃないかなと思います。

時間が取れなくてちょっと、駆け足になって雑になりましたが、現場からは以上です。


株式会社grasys(グラシス)は、技術が好きで一緒に夢中になれる仲間を募集しています。

grasysは、大規模・高負荷・高集積・高密度なシステムを多く扱っているITインフラの会社です。Google Cloud (GCP)、Amazon Web Services (AWS)、Microsoft Azureの最先端技術を活用してクラウドインフラやデータ分析基盤など、ITシステムの重要な基盤を設計・構築し、改善を続けながら運用しています。

お客様の課題解決をしながら技術を広げたい方、攻めのインフラ技術を習得したい方、とことん技術を追求したい方にとって素晴らしい環境が、grasysにはあります。
お気軽にご連絡ください。


採用情報
お問い合わせ