
-
負荷試験ツールをざっくり調査
前書き こんにちは!!grasy新人エンジニアtokuraです。8月にgrasysに入社して、毎日勉強することがいっぱいで充実している日々を過ごしています。 さて、最近私は負荷試験でサーバーを調整する業務を担当しました。 […]
-
[driftctlに触れる] 漂流しているリソースを探せ!
はじめまして、shirotaです。 本記事では、 IaC(Infrastructure as Code)の利用で起こりうるドリフト(drift)という課題と、解決に役立つツール「driftctl」についてご紹介します。 […]
-
MLOps(機械学習基盤)とは?必要性や課題、代表的なツールのご紹介
MLOpsとは 「MLOps」とは、機械学習(ML)と、運用(Operations)を組み合わせた造語で、優れた機械学習システムを実現するために、それぞれのチームが協調し合う管理体制(機械学習基盤)を築くこと。またはその […]
-
kube-prometheus-stackのダッシュボードをGoogle Cloud Managed Service for Prometheusで使用する
こんにちは、大島です。 prometheus-community/kube-prometheus-stackにはGrafanaダッシュボードやその他諸々がプレインストールされています。今回はそのプレインストールされている […]
-
東京ゲームショウ2023に行ってきました!!
はじめまして!! grasysの新米営業のなわけんです。 最近はVarolantというゲームにすごくハマっています! 相手との駆け引きにドキドキしつつ勝負をし、勝った時に自分の成長を感じられる瞬間が堪らないです! さて、 […]
-
初心者でも分かるGoogle Cloud Storage(GCS)の料金解説
こんにちはtsunodaです。 Google Cloud Storage(GCS)の料金形態についてポイントまとめました。 とりあえずこれを読むと、 「GCSはここで料金かかるのかー!」 という大まかな知識が身につきます […]
-
データ分析基盤について調べてみた
こんにちは、grarysの新井です。今回はデータ分析基盤やHTAPついて調べてみました。 データ分析基盤の変遷 シングルノード時代 データ分析はシングルノードで分析するのが基本でした。例えば、Excelでの売上を集計しフ […]
-
3大クラウドの脆弱性、ウイルス感染対策サービス一覧
この記事でわかること インフラ領域での脆弱性を突いた攻撃やマルウェアからシステムを守るために、それらを検出するセキュリティサービスをGoogle Cloud (GCP)、AWS、Azureそれぞれのクラウドごとにまとめて […]
-
Looker Studio のつかいかた
こちらの記事ではGoogle スプレッドシートと BigQuery のそれぞれを活用したケーススタディを掲載しています Looker Studio の用途 Looker Studio ができること Looker Stud […]
-
HashiCorp Vault で期限付き AWS IAM Credential を作ってみた(Cloud Native Week2023春登壇)
※こちらの記事はCloud Native Week2023春のイベントに登壇した内容を元に作成しています! お久しぶりでございます!よっしーです。 シークレット管理、そしてデータ暗号化用のセキュリティツールとして広く使わ […]