-
AWSとGCPでSysbenchベンチマーク
grasys加藤です。 前回、泉水がベンチマークを取りましたが、その続きです。 GCPとAWSでmysql8.0.13を構築して、sysbenchでベンチマークしてみました。 いきなり結論 計測する度にreadの数がバラ […]
-
GCPのComputeEngineとaws EC2のベンチマーク取ってみた
こんにちはgrasys blog初登場になります、エンジニアの泉水です。 東京寒いですね、、、(沖縄出身なんです) 今回はGCPのcompute engineとAWSのEC2のベンチマークを取得し比較してみました。 こと […]
-
Galera Load Balancer
はじめまして、grasys 平井です。 今回、DBバックエンドへの接続にGalera Load Balancerを試したのでその紹介です。 弊社ではDBバックエンドにPercona XtraDB Clusterを使用して […]
-
fail2banとCloud Armorでbanする
こんにちは角田(tsunoda)です。ゼノバース2のレイドボス強ぇ~。。最長老に会いたいけどなかなか会ってくれません(´ཀ`」 ∠)Happy Halloween☆ そんな中先日、fail2banとCloud Armor […]
-
BigQueryでお金を溶かさないコツ
BigQueryは従量課金なので、下手なクエリを打って無駄にお金を溶かしたくはないものです。 操作ミスで高いクエリを実行してしまう大きな理由として、パーティション指定のし忘れがあると思います。 パーティション指定をし忘れ […]
-
GCEにConsulをさっとデプロイしてみる
こんにちは。grasysでSREをやっております守永です。 最近天変地異が日本を襲ってきていますが、そんな中でさっと検証しなければならない! なーんてことがあると思います。 GCEのインスタンスを立ててさっと検証用にCo […]
-
TerraformでFirewallのIPアドレスをまとめて定義しておくと便利だとなぜ早く気が付かなかった・・・
grasys加藤です。 今回はTerraformを使ってFirewallルールのIPアドレスを定義する時にキレイに整理できる小ネタです。 それなりにTerraformを使ってきましたが、IPアドレスの列記に不便を感じてい […]
-
MongoDB 4.0 + CentOS 7.5 を構築
こんにちは。grasys 清水です。 MongoDB の ver4.0 が6月(2018)に発表されましたね。 意外とネットにver4.0の構築ネタがなかったので今回はそちらをご紹介。 ver4.0からトランザクション機 […]
-
terraformで作るHTTP(S) 負荷分散
はじめまして、昨年8月よりgrasysにJoinしました大川と申します。以後お見知り置きを。 構成要素が多く地味に作るのが面倒なHTTP(S) 負荷分散について、シンプルな構成をterraformで作る方法をドキュメント […]
-
jmeter負荷試験
こんにちは角田(tsunoda)です。毎日暑いですね〜。 先日jmeterによる負荷試験を行ったので、ハマった部分などをご紹介します。 jmeterインストール 今回はjmeter-3.3を入れました。ローカルのmacに […]