
-
grasys の日常✴︎今年も野球観戦に行ってきました
こんにちは。 grasys 採用担当のマエダです。 今年もプレミアム休暇を取得して野球観戦に行ってきました! 今回もヤクルトスワローズの大ファンよっしーさんのお誘いでヤクルト側での観戦です! ※プレミアム休暇とは : 月 […]
-
開発ストレス半減&オンボーディング加速!Devinがもたらすチーム開発の未来
「ああ、またIssue作成か…」「プルリクエストのコメント、何て書こう…」「レビューの指摘、ちゃんとPRコメントにも反映しなきゃ…」「新しいメンバーに、また一から説明か…」 チームでソフトウェア開発を進めていると、こんな […]
-
Matter:スマートホームと IoT の未来を解説
💡 すべてのスマートデバイスがシームレスに連携し、「ただ動く」未来の家を想像したことはありますか?それが、Matter が実現する世界です。 🔍 Matter とは Matter は、異なるスマートホームエコシステム間の […]
-
Cloud Storage の Bucket IP filtering 徹底検証 〜IP 制限 × VPC Peering でアクセス管理を最適化する構成パターン〜
こんにちは。 Cloud Storage の Bucket IP filtering を知っていますか?まだ preview の機能ですが、いろいろ「調査し甲斐のある」ものです。 Bucket IP filtering […]
-
Cursor に MCP 設定してみた
1 月に入社しました。watanabe です。Cursor を 1 週間ほど触ってみました。以前 GitHub Copilot を使っていたのですがうまく使いこなせなかったため Cursor はうまく付き合って行こうと思 […]
-
Devin 2.0 がツールを実装できるのか試してみた
Thank you, Devin. 「Devin って実際、どこまでできるの?」そんな疑問を持っている方は多いと思います。僕自身もその一人でした。 試してみた結果かなり期待できると感じたので、今回はその内容をシェアします […]
-
ターミナルがダサいとモテない。IT エンジニアの成長に必要な要素
今日はちょっと真面目に IT エンジニアの成長に必要な要素を考えてみました。 Unsplash いいね!なんか grasys の Logo っぽいね。 私は Unix 系の IT インフラ系エンジニアをルーツにしていて、 […]
-
grasys の日常✴︎ピザパーティーをしました
こんにちは。 grasys 採用担当のマエダです。 先日、インフラエンジニアのメンバー主催でオフィス内ピザパーティーを開催しました! オフィス内での催し物は参加する時間も帰る時間も自由。 とても気軽なので、毎度部署を超え […]
-
【自作キーボードキット】Keyball61 を作ってみた
はじめまして!エンジニアの Uema です。 今回は自作キットを使って、Keyball61 というキーボードを作ってみました! 背景 自分に合ったキーボードを探し続けて数年、いい感じのキーボードがなく新しくキーボードを買 […]
-
DuckDB を使ってクラウドストレージに置かれたデータを解析してみる
こんにちは kyuita です。皆様はシステムエンジニアとして働いているとこんな場面に身に覚えがないでしょうか。 ・クラウドストレージ(GCS, S3 など)にログデータをアーカイブとして残している。だけど一度も中身を見 […]