
-
grasysでの請求書発行システムについて
こんにちは、grasys 社内SEの浦野です。今回はgrasys内の請求書の発行システムについて書いてみようと思います。 以前、弊社の松原がGoogle Cloud (GCP) Day: Digital ’22にて、これ […]
-
GKEのyamlファイルの管理どうしてる?
こんにちはtsunodaです。もう11月、、小さい頃は年末ってワクワクしましたよね!小さい頃は! GKEを触ってて思ったのが、みんなyamlファイルどこにどう置いて管理してるの?です。terraformのディレクトリ管理 […]
-
TECH+フォーラム クラウドインフラに登壇します!
「TECH+フォーラム クラウドインフラ Day 2022 Dec.変革を支えるニューノーマルのITインフラとは」に登壇します! 「事例で学ぶクラウドの活用とIaC導入のポイント」 と題しましてgrasysの […]
-
8期終了し9期スタートへ!
こんにちは、マーケ部です。 10月末を持ちまして8期が終了しました。 そして、11月1日よりgrasysは9期に突入しました。 8期終了という事でgrasys MTG(全社会議)終了後に軽食を用意しお疲れ様会を行いました […]
-
【デスクツアー】とある社員Hのデスク
こんにちは、趣味がValorant(PCゲーム)とバイクなgrasysの経理・財務スタッフのHandaです。 非エンジニアになりますので凝ったPC環境やデバイスはないですが、ゲームが趣味なので利用しているデバイスは経理の […]
-
Google CloudのBatch使ってみた
こんにちはエンジニアのいずみです。 Google Cloud (GCP)から2022/10/11にGAされたBatchを簡単に使ってみようと思います。 その前に正直なところBatchって、、、と思いませんでした?Clou […]
-
GKE 入門 2022年度版 その①(1/2)
とにかくGKE/K8sを触ってみたい方むけ! boom boom! Hello Cloud!どうも、しみちゃんでございます。 GKE が広く使われるようになってから久しいですね。 GKEについて、たくさんの入門記事がある […]
-
【デスクツアー】とある社員Kのデスク
こんにちは。grasysで経理・財務や経営企画を担っているkanbaです。※正確にはkambaです。面白味があるかわかりませんが、書かせていただきます。 デスク環境 半分くらい物置き化している部屋で仕事しており、 見ての […]
-
Dataplex 最初の0.5歩
はじめに こんにちは、ATです。Dataplexとは、Googleのデータファブリックなサービスです。データファブリックとはインテリジェントな自動システムを使用して、データを一元的に検出、管理するアーキテクチャや環境のこ […]
-
roapiでcsvにsqlでselectしてみる
こんにちはgrasys長谷川です。最近このYouTube きょう何たべよ / Marco Macri を見ていて、パスタ作りにハマってます。肉たたき、チーズ削り、細いトング、小さい調理用ピンセット、耐熱ガラスボウル、アル […]