grasys blog

GKEでコンテナ作成/管理しよう!

GKEとは…

Google Kubernetes Engine は、Docker コンテナの実行を支える強力なクラスタ マネージャおよびオーケストレーション システムとして機能します。ユーザーが定義する要件(CPU やメモリなど)に基づいてコンテナをクラスタにスケジューリングし、自動的に管理します。オープンソースの Kubernetes システム上に構築されており、ユーザーはオンプレミス、ハイブリッド、パブリック クラウド インフラストラクチャを柔軟に利用できます。

公式1より引用

  • Dockerはコンテナ単位の管理しかできない
  • Kubernetes(以後k8sと略します)はコンテナをクラスタとして管理する仕組み
  • Dockerとk8sをマネージメントしやすくサービス化したのがGKE

と私は解釈しています。

また、GKE自体の価格は、5ノードまで無料2! それ以上は $0.15HR/クラスタ だそうです。 お財布にも優しい!

必要なコンポーネントをインストール

gcloudコマンドはインストールしてる前提で進めるよ!

最新のGoogle Cloud (GCP) SDKにアップグレード

ここに詳しく書いてあるよ!

$ gcloud components update

最新のkubectlをインストール

$ gcloud components update kubectl

最新のDocker3をインストール

DockerのInstallationページ見て好きな環境に入れてね!

以降、GCPのProject IDをちょいちょい参照するので、作業するターミナルで変数をexportしておきます。

$ export PROJECT_ID=<your project id>

イメージ作成

今回は機械学習用に使えそうなtensorflowのイメージを作ってみます。

Docker Hubから公式リポジトリをpull

GPUは使わない、なるべく最新がいいので0.10.0rc0のタグを引っ張ってきました。

$ docker pull tensorflow/tensorflow:0.10.0rc0
0.10.0rc0: Pulling from tensorflow/tensorflow
56eb14001ceb: Pull complete
7ff49c327d83: Pull complete
6e532f87f96d: Pull complete
3ce63537e70c: Pull complete
1f4f6fd3e0d5: Pull complete
fe0ae0f3ab22: Pull complete
10a72d39e542: Pull complete
44cdafd451fb: Pull complete
f5b4418bcf1c: Pull complete
8f2a712621db: Pull complete
a3a976eeb78f: Pull complete
33446310bc4a: Pull complete
Digest: sha256:cac233641c1e3cf73a2049075269262f38448abe480f3ea7241b480bf083cf51
Status: Downloaded newer image for tensorflow/tensorflow:0.10.0rc0

イメージ確認

$ docker images
REPOSITORY                                  TAG                 IMAGE ID            CREATED             SIZE
tensorflow/tensorflow                       0.10.0rc0           6476695ec35f        2 weeks ago         794.1 MB

動作確認

$ docker run -d -p 8888:8888 tensorflow/tensorflow:0.10.0rc0
44150f5f513bdf11146ca33e19a8c26dfaf963e3b48014349487e5de72cd3f0e

$ docker ps -a
CONTAINER ID        IMAGE                             COMMAND                  CREATED             STATUS                        PORTS                              NAMES
44150f5f513b        tensorflow/tensorflow:0.10.0rc0   "/run_jupyter.sh"        11 seconds ago      Up 10 seconds                 6006/tcp, 0.0.0.0:8888->8888/tcp   evil_mccarthy

GKEプライベートリポジトリへPushするために、起動中コンテナからイメージを作成する。

$ docker commit 44150f5f513b gcr.io/${PROJECT_ID}/tensorflow:0.10.0rc0
sha256:9ed6746f08fa6dccc121371cfc9a864261e8fbbcad8ac2c9e02c58c89b404125

# イメージ確認
$ docker images
REPOSITORY                                  TAG                 IMAGE ID            CREATED             SIZE
gcr.io/<your project id>/tensorflow         0.10.0rc0           9ed6746f08fa        8 seconds ago       794.1 MB

# push
$ gcloud docker -- push gcr.io/${PROJECT_ID}/tensorflow:0.10.0rc0

この辺で図を…(;´Д`)4

ざっくりこんな概念でございます!

Cluster

コンテナを動作させるためのクラスタです。 後述するDeploymentsを作成するために必要なので作成しておきます。

# Cluster作成
$ gcloud container clusters create tensorflow-cluster001 \
  --zone asia-east1-a \
  --num-nodes 2 \
  --machine-type g1-small
Creating cluster tensorflow-cluster001...done.
Created [https://container.googleapis.com/v1/projects/<your project id>/zones/asia-east1-a/clusters/tensorflow-cluster001].
kubeconfig entry generated for tensorflow-cluster001.
NAME                   ZONE          MASTER_VERSION  MASTER_IP        MACHINE_TYPE  NODE_VERSION  NUM_NODES  STATUS
tensorflow-cluster001  asia-east1-a  1.3.4           104.155.230.147  g1-small      1.3.4         2          RUNNING

Pod

Podはコンテナのグループです。GKEの場合、GCEインスタンスがNodeで、その上にコンテナが乗ります。さらにそのコンテナをまとめているのがPodです。

Deployments

DeploymentsはPodの管理をします。

# Deployments作成
$ kubectl run rc-node --image=gcr.io/${PROJECT_ID}/tensorflow:0.10.0rc0 --replicas=2 --port=8888
deployment "rc-node" created

# Podの状態を確認
$ kubectl get pods
NAME                       READY     STATUS    RESTARTS   AGE
rc-node-2371076894-17kqc   1/1       Running   0          48s
rc-node-2371076894-cd4ut   1/1       Running   0          48s

# deploymentsの状態を確認
$ kubectl get deployments
NAME      DESIRED   CURRENT   UP-TO-DATE   AVAILABLE   AGE
rc-node   2         2         2            2           1m

Service

Podに対するLBのようなもの。

# Service作成
$ kubectl expose deployment rc-node --port=8888 --type="LoadBalancer"

# Serviceの状態を確認
$ kubectl get services
NAME         CLUSTER-IP       EXTERNAL-IP       PORT(S)    AGE
kubernetes   10.255.240.1     <none>            443/TCP    2h
rc-node      10.255.243.181   104.199.197.199   8888/TCP   1m

注意点としては、rc-node のEXTERNAL-IPは作成までに少し時間がかかるので、数十秒待ちましょう。

確認

http://104.199.197.199:8888 をブラウザで開くと…

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

Scale

Podを増やします。

# Podの状態を確認
$ kubectl get pods
NAME                       READY     STATUS    RESTARTS   AGE
rc-node-2371076894-17kqc   1/1       Running   0          48s
rc-node-2371076894-cd4ut   1/1       Running   0          48s

# Podを一つ増やす
$ kubectl scale deployment/rc-node --replicas=3
deployment "rc-node" scaled

# Podの状態を確認
$ kubectl get pods
NAME                       READY     STATUS    RESTARTS   AGE
rc-node-2371076894-17kqc   1/1       Running   0          1h
rc-node-2371076894-8n3nc   1/1       Running   0          8s
rc-node-2371076894-cd4ut   1/1       Running   0          1h

# もっともっと!
$ kubectl scale deployment/rc-node --replicas=5
deployment "rc-node" scaled

# Podの状態を確認
$ kubectl get pods
NAME                       READY     STATUS    RESTARTS   AGE
rc-node-2371076894-0zr6q   1/1       Running   0          3s
rc-node-2371076894-17kqc   1/1       Running   0          1h
rc-node-2371076894-7j0ut   1/1       Running   0          3s
rc-node-2371076894-8n3nc   1/1       Running   0          4m
rc-node-2371076894-cd4ut   1/1       Running   0          1h

Nodeを増やします。

# Nodeを一つ増やす
$ gcloud container clusters resize tensorflow-cluster001 --size 3 --zone asia-east1-a
Pool [default-pool] for [tensorflow-cluster001] will be resized to 3.

Do you want to continue (Y/n)?  Y

Resizing tensorflow-cluster001...done.
Updated [https://container.googleapis.com/v1/projects/<your project id>/zones/asia-east1-a/clusters/tensorflow-cluster001].

# clusterの状態を確認
$ gcloud container clusters list
NAME                   ZONE          MASTER_VERSION  MASTER_IP        MACHINE_TYPE  NODE_VERSION  NUM_NODES  STATUS
tensorflow-cluster001  asia-east1-a  1.3.4           104.155.230.147  g1-small      1.3.4         3          RUNNING

Nodeを増やすのは少し時間がかかりました。2~3分お待ちくださいヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

俺はお掃除が嫌いなんだ!お掃除は自分で調べてやってねw

ヒント!

$ kubectl delete service rc-node
$ kubectl delete deployments rc-node
$ kubectl delete pods --all
$ gcloud container clusters delete tensorflow-cluster001

気になってるポイント

  • Nodeに対するヘルスチェックがないけどいいのかなw
  • Node Poolsは今度触ってみよっと
  • 今回PodとContainerが1対1の状態だけど、複数のContainerをのせるのどうやるんだろ
  • terraformでも使えるねえ

まとめ

イメージに監視とかも入れちゃえば、かなりいい感じになりそう。実際に動くアプリのイメージを使って動かしてみたいですね(`ω´)グフフ

覚える概念が多いので、とっつきにくいかも。gcloud container がクラスタ管理、kubectl がDeploymentsとPodのオペレーションといった感じで、使い分けがわかると頭の中でつながってくるかも。

Dockerに慣れていない人は、まずはローカルでDockerと触れ合うのもいいかもね。

参考サイト:

Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル

GKEで半年運用してみた

Google Kubernetes Engine で Webサーバ立ててScale、Fail Overさせてみる

【GCP】Google Kubernetes Engineで Hello, World


  1. GKE公式 ↩︎
  2. ノードはGCEインスタンスを利用しており、ノードとして利用されている分のGCEインスタンス料金は別途かかります。 ↩︎
  3. 残念ながらDocker 1.8以降、CentOS 6系のサポートは打ち切られました ↩︎
  4. k8s公式リポジトリより引用 ↩︎

株式会社grasys(グラシス)は、技術が好きで一緒に夢中になれる仲間を募集しています。

grasysは、大規模・高負荷・高集積・高密度なシステムを多く扱っているITインフラの会社です。Google Cloud (GCP)、Amazon Web Services (AWS)、Microsoft Azureの最先端技術を活用してクラウドインフラやデータ分析基盤など、ITシステムの重要な基盤を設計・構築し、改善を続けながら運用しています。

お客様の課題解決をしながら技術を広げたい方、攻めのインフラ技術を習得したい方、とことん技術を追求したい方にとって素晴らしい環境が、grasysにはあります。
お気軽にご連絡ください。

株式会社grasys | 採用情報


採用情報
お問い合わせ